国際ボランティア養成講座1泊2日
こんにちは
10月19日(土)~20日(日)の1泊2日で国際ボランティア養成講座がカピックセンターで行われました。
◆19日(土)◆

弓場進路カウンセラーから挨拶を頂きました。

鹿児島県内からたくさんのOB・OGの方々が参加してくれました。
各国の言語で自己紹介!?



参加者の皆さんは青年海外協力隊の体験談を計3回聞く機会がありました。
トンガ、バングラデッシュ、ベナンそれぞれの特色ある任国の話、波乱万丈な活動体験談は参加者にとって有意義なものになったのではないでしょうか。
夕食そして懇親会…かなり夜遅くまで語り合っていたようです。
◆20日(日)◆
「援助する前に考えよう」というワークショップをJICA推進員の大内田さんが実施してくれました。

参加者の皆さんは深く考えさせられたようです。
内容についてはここでは触れませんが、ボランティアに興味がある方は是非受けてもらいたいワークショップです。

別室では個別カウンセリング中…
是非、今度の秋募集に合格して、新たな道を突き進んで下さい!
息をつく間もなく過ぎ去った1泊2日でしたが、内容はとても濃密だったと思います。
この講座の参加者の方々が、青年海外協力隊隊員となって海外で活躍できることを心より信じております。
(トクミネ
)

10月19日(土)~20日(日)の1泊2日で国際ボランティア養成講座がカピックセンターで行われました。
◆19日(土)◆

弓場進路カウンセラーから挨拶を頂きました。

鹿児島県内からたくさんのOB・OGの方々が参加してくれました。
各国の言語で自己紹介!?



参加者の皆さんは青年海外協力隊の体験談を計3回聞く機会がありました。
トンガ、バングラデッシュ、ベナンそれぞれの特色ある任国の話、波乱万丈な活動体験談は参加者にとって有意義なものになったのではないでしょうか。
夕食そして懇親会…かなり夜遅くまで語り合っていたようです。
◆20日(日)◆

「援助する前に考えよう」というワークショップをJICA推進員の大内田さんが実施してくれました。

参加者の皆さんは深く考えさせられたようです。
内容についてはここでは触れませんが、ボランティアに興味がある方は是非受けてもらいたいワークショップです。

別室では個別カウンセリング中…
是非、今度の秋募集に合格して、新たな道を突き進んで下さい!
息をつく間もなく過ぎ去った1泊2日でしたが、内容はとても濃密だったと思います。
この講座の参加者の方々が、青年海外協力隊隊員となって海外で活躍できることを心より信じております。
(トクミネ
