稲刈りイベント
カピックは、いまだに電話とインターネットが復旧していないのですが・・・
今日は、稲刈りのイベントを予定通り実施することができました。
周辺の田んぼは流されたり土砂に埋まったりしたのですが、
6月にみんなで田植えをした田んぼは、奇跡的に無事だったのです!
参加者は田植えをした家族と、中国、ブラジル、ドミニカ共和国、韓国の方々。
自己紹介した後、米作りのお話を聞きました。

鎌を使って稲刈り。ちびっこたちもがんばりました。

刈った稲を束にして竿に掛けます。

稲刈り終了。

被害にあったにもかかわらず、協力くださった小竹水利組合の皆さま、本当にありがとうございました。
これから2週間干して10月9日に収穫の予定です。
美味しいお米が出来上がるのが楽しみです。
(このブログは、鹿屋市内からUPしております)
さかい
今日は、稲刈りのイベントを予定通り実施することができました。
周辺の田んぼは流されたり土砂に埋まったりしたのですが、
6月にみんなで田植えをした田んぼは、奇跡的に無事だったのです!
参加者は田植えをした家族と、中国、ブラジル、ドミニカ共和国、韓国の方々。
自己紹介した後、米作りのお話を聞きました。

鎌を使って稲刈り。ちびっこたちもがんばりました。



刈った稲を束にして竿に掛けます。

稲刈り終了。

被害にあったにもかかわらず、協力くださった小竹水利組合の皆さま、本当にありがとうございました。
これから2週間干して10月9日に収穫の予定です。
美味しいお米が出来上がるのが楽しみです。
(このブログは、鹿屋市内からUPしております)
さかい
