第3回NIFS国際スポーツアカデミー日本文化研修
本日は、鹿屋体育大学で研修を受けている第3回NIFS国際スポーツアカデミーの
研修生のみなさんが、カピックにて日本文化を学びました。
アジアの9カ国から集まった14名です。
午前中は着物の着付けです。
それぞれ好きな柄の着物を選んで、その姿にご満悦の様子。
着付けの先生方から日本の踊りも習い、いっしょに楽しく踊りました。

午後は茶道です。
今日のお菓子は季節にふさわしい桜の花びらをかたどったピンクと
わらびをかたどったみどりの鮮やかな練りきりです。
みな、おいしいと幸せそうな顔でいただいていました。
また、それぞれ緊張しつつもお茶を点てて、仲間に飲んでもらいました。
初めてとは思えないほど、きめ細かな泡を立てている研修生も。

短い時間でしたが、代表的な2つの日本文化に触れ、その魅力を感じてくれた
ようです。
研修生のみなさん、残りの研修もがんばってください。
こっこ
研修生のみなさんが、カピックにて日本文化を学びました。
アジアの9カ国から集まった14名です。
午前中は着物の着付けです。
それぞれ好きな柄の着物を選んで、その姿にご満悦の様子。
着付けの先生方から日本の踊りも習い、いっしょに楽しく踊りました。


午後は茶道です。
今日のお菓子は季節にふさわしい桜の花びらをかたどったピンクと
わらびをかたどったみどりの鮮やかな練りきりです。
みな、おいしいと幸せそうな顔でいただいていました。
また、それぞれ緊張しつつもお茶を点てて、仲間に飲んでもらいました。
初めてとは思えないほど、きめ細かな泡を立てている研修生も。


短い時間でしたが、代表的な2つの日本文化に触れ、その魅力を感じてくれた
ようです。
研修生のみなさん、残りの研修もがんばってください。
こっこ
