香港中文大学 研修6日目 大黒小学校交流
本日、香港中文大学の皆さんは大黒小交流会と民族館の視察をしました。
大黒小での交流会では、香港についてのプレゼンテーションに加え、
アンジェラ・アキの『手紙~拝啓 十五の君へ~』を香港語(広東語)と日本語で歌いました。
また、大黒小の皆さんによる歌の披露と、レクリエーションの「はないちもんめ」を
小グループに分かれて行いました。はじめはルールがわからぬまま動いていましたが、
繰り返すうちに慣れたようでゲームの後半は小学生と共に盛り上がっていました。
交流会の後は各学年の教室で一緒に給食をいただきました。
昼休みには校庭で色おにをしたり、教室でパズルをしたりと小学生との交流を楽しんでいました。

民族館では、アジアの国々の衣装試着と楽器演奏で楽しみました。
各自思い思いの衣装を身に着け、普段着ることのない民族衣装にウキウキとした様子でした。
また、楽器演奏はホームステイした家にあった!と三味線に興味をもち手に取ったり、
打楽器でセッションをしたり、なかには弦楽器を演奏できる学生さんもいました。

カピックセンターに到着してからは、後日鹿児島大学との交流で行うプレゼンテーションの練習をしました。
プレゼンの訂正や日本語で話す練習、頑張ってくださいね。
ゆきな(鹿大インターン)
大黒小での交流会では、香港についてのプレゼンテーションに加え、
アンジェラ・アキの『手紙~拝啓 十五の君へ~』を香港語(広東語)と日本語で歌いました。
また、大黒小の皆さんによる歌の披露と、レクリエーションの「はないちもんめ」を
小グループに分かれて行いました。はじめはルールがわからぬまま動いていましたが、
繰り返すうちに慣れたようでゲームの後半は小学生と共に盛り上がっていました。
交流会の後は各学年の教室で一緒に給食をいただきました。
昼休みには校庭で色おにをしたり、教室でパズルをしたりと小学生との交流を楽しんでいました。




民族館では、アジアの国々の衣装試着と楽器演奏で楽しみました。
各自思い思いの衣装を身に着け、普段着ることのない民族衣装にウキウキとした様子でした。
また、楽器演奏はホームステイした家にあった!と三味線に興味をもち手に取ったり、
打楽器でセッションをしたり、なかには弦楽器を演奏できる学生さんもいました。

カピックセンターに到着してからは、後日鹿児島大学との交流で行うプレゼンテーションの練習をしました。
プレゼンの訂正や日本語で話す練習、頑張ってくださいね。
ゆきな(鹿大インターン)
