韓国 徳成女子・江陵原州大学校 高齢者大学交流会
本日、研修1日目は、午前中は高隈地区高齢者大学との交流会でした。
1年に1度の交流会に、お年寄りのみなさんはとても楽しみに待っていてくださいました。
まずは、韓国の学生たちの出し物です。
徳成女子大学校のみなさんが、3つのグループに分かれ、
SMAPの『世界に一つだけの花』や韓国のグループの歌を
歌い、さらにガールズグループの踊りを披露しました。
また、江陵原州大学校の学生はパソコンの画面を使って
トランプの手品をして、みごと成功しました。
お年寄りのみなさんは、学生さんたちのかわいいパフォーマンスに
大きい拍手を送っていました。

そのあとは、グループに分かれておしゃべりタイムです。
それほど日本語の会話が得意ではない学生も多いのですが、
みなそれぞれ、おじいさん、おばあさんたちと楽しそうに話していました。

最後は恒例の鹿児島おはら節と高隈音頭をみんなで輪になって踊りました。
みな、見よう見まねで面白そうに踊っていました。
韓国にはこうした地方の踊りはあまりないそうで、珍しがっていました。

始まる前はお年寄りの方言で話す言葉がわかるかなと心配していましたが、
実際は同じ「大学生」同士!楽しく交流できて、一安心でした。
高隈地区生き生き大学のみなさま、どうもありがとうございました。
こっこ
1年に1度の交流会に、お年寄りのみなさんはとても楽しみに待っていてくださいました。
まずは、韓国の学生たちの出し物です。
徳成女子大学校のみなさんが、3つのグループに分かれ、
SMAPの『世界に一つだけの花』や韓国のグループの歌を
歌い、さらにガールズグループの踊りを披露しました。
また、江陵原州大学校の学生はパソコンの画面を使って
トランプの手品をして、みごと成功しました。
お年寄りのみなさんは、学生さんたちのかわいいパフォーマンスに
大きい拍手を送っていました。



そのあとは、グループに分かれておしゃべりタイムです。
それほど日本語の会話が得意ではない学生も多いのですが、
みなそれぞれ、おじいさん、おばあさんたちと楽しそうに話していました。



最後は恒例の鹿児島おはら節と高隈音頭をみんなで輪になって踊りました。
みな、見よう見まねで面白そうに踊っていました。
韓国にはこうした地方の踊りはあまりないそうで、珍しがっていました。



始まる前はお年寄りの方言で話す言葉がわかるかなと心配していましたが、
実際は同じ「大学生」同士!楽しく交流できて、一安心でした。
高隈地区生き生き大学のみなさま、どうもありがとうございました。
こっこ
