香港大学 研修5日目 鹿児島国際大学交流会
本日、香港大学の学生は鹿児島国際大学での交流会のため、鹿児島市に出かけました。
まずは、桜島フェリーに乗り、途中でドルフィンポートに寄って、みんなで足湯を楽しみました。

鹿児島国際大学では、日本語教育の授業に参加したり、日本人学生と留学生のみなさんと
交流しました。
まずは、大学から豪華なランチのご招待を受けました。とても美味しかったです。

そのあとは、香港と国際大のそれぞれの学生による香港と鹿児島の紹介などの
プレゼンテーションがあり、そのあとは、「非言語」を体で表現・体験する授業が
ありました。授業を通して、国際大生とコミュニケーションを取りながら楽しく学びました。

そのあとは、茶道部での茶道体験です。
茶道について祖慶先生に歴史や飲み方などを学んだあと、着物を着せてもらいました。
そして、お茶席で、アジサイをかたどったきれいなお菓子をいただき、また薄茶をいただき
ました。
学生はみな、初めての抹茶でしたが、とても美味しかったとのことです。

本日は長い時間、鹿児島国際大学での交流で、たくさんの交流や学びがありました。
祖慶先生をはじめとする先生方、学生のみなさん、ほんとうに温かいおもてなしを
ありがとうございました。
こっこ
まずは、桜島フェリーに乗り、途中でドルフィンポートに寄って、みんなで足湯を楽しみました。


鹿児島国際大学では、日本語教育の授業に参加したり、日本人学生と留学生のみなさんと
交流しました。
まずは、大学から豪華なランチのご招待を受けました。とても美味しかったです。

そのあとは、香港と国際大のそれぞれの学生による香港と鹿児島の紹介などの
プレゼンテーションがあり、そのあとは、「非言語」を体で表現・体験する授業が
ありました。授業を通して、国際大生とコミュニケーションを取りながら楽しく学びました。



そのあとは、茶道部での茶道体験です。
茶道について祖慶先生に歴史や飲み方などを学んだあと、着物を着せてもらいました。
そして、お茶席で、アジサイをかたどったきれいなお菓子をいただき、また薄茶をいただき
ました。
学生はみな、初めての抹茶でしたが、とても美味しかったとのことです。



本日は長い時間、鹿児島国際大学での交流で、たくさんの交流や学びがありました。
祖慶先生をはじめとする先生方、学生のみなさん、ほんとうに温かいおもてなしを
ありがとうございました。
こっこ
